* category: スポンサー広告
スポンサーサイト
--.--.--
--.
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Comment -- | Trackback -- | * 記事編集 * go page top
* category: アナログアンプ
TUBE-408A Project その2 408系 真空管が揃う
2017.03.19
Sun.
09:41

408族が手元に揃った.
WEの408Aもオリジナルの箱が添付されていたのがうれしい.タイムスタンプによると1978年.
同じ408でも外見上で異なるところがゲッターリング.
1960年製は”スクエア・ゲッター”,1978年製は丸いリング状の”ハロリング・ゲッター”.
早く,音を聴いてみたい.
スポンサーサイト
« TUBE-408A Project その3 半波倍電整流回路とは? | TUBE-408A Project その1 設計方針 »
この記事に対するコメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://analogdevice.blog84.fc2.com/tb.php/655-49007735
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |